|
Ummm, I see. But Compatibility is very very important. PowerDirector16Ultra is disappointing for me, because it can not make compatible ISO file. I consider version-up of PowerDVD.
My english is very poor, please make an effort so that it is understood...
|
|
Sorry, I can not listen english. I can only read english by translation soft.
[quotePostId=296170]Try this
https://www.youtube.com/watch?v=01v6Ah3Nifo[/quotePostId]
|
|
nogainです。素早い回答ありがとうございました。以下の指示を実行しましたが、全てのエントリは0でした。よく理解できていませんが、これはISOイメージの作成は成功しているということでしょうか? でも、Windowsのマウント処理は何もエラーを出しませんでした。マウント後に中のBDMVとSTREAMフォルダ、その下のm2tsファイルも参照できますが、WinDVDでは小さな輪が回るだけで、結局m2tsファイルは見られませんでした。
Hi, thank you from Tennessee. I'm sorry that Titans loses, but I'm a fan of Steelers.
I carried out followng instructions, but all entries are 0. Is this that the making of the ISO image succeeds? but windows mount doesn't show any errors. After mount, explorer shows BDMV and STREAM folders and some m2ts files. but WinDVD does'nt show any pictorial image of m2ts files.
My english is very poor, please make an effort so that it is understood.
[quotePostId=296165]Windowsでは、アカウントにログインし、スタート>実行を選択し、regeditと入力します。 Windowsレジストリを操作するので、今は注意してください。キー:HKEY_CURRENT_USER \ Software \ Cyberlink \ CES_FunctionLogger \ Dataを探します。リストされたすべてのエントリは、値0x00000000(0)である必要があります。いずれかが0に変更されていない場合、これは「プロダクションが失敗しました...」というメッセージを生成するプロダクションプロファイルになります。
On Windows, logged to your account go to menu Start > Run and type regedit. Be careful now, since you operate on the Windows registry. Find the key: HKEY_CURRENT_USER\Software\Cyberlink\CES_FunctionLogger\Data. All the listed entries should be of value 0x00000000 (0). If any of them is not change it to 0. This will be the production profile which produces the message "Production unsuccessful... blah, blah, blah...[/quotePostId]
|
|
ほぼ初めてPowerDirectorを使う初心者です。目的は家族旅行のビデオ(m2ts形式)をまとめてブルーレイディスクのISOイメージを作り、WinDVDやPowerDVD12で見ることです。
使用製品はPowerDirector16Ultra、OSはWindows10Pro、両方とも最新にUpdateしています。PCは富士通製のノートPC LifebookWA3/Zです。
手順は、編集画面でm2tsファイルを取り込み、チャプターをつけ、
Disk作成画面で2Dディスクタブで、BluerayDiskを選択し、動画録画形式はムービー形式(BDMV-メニューあり)、ワイド画面を選択し、動画エンコード形式はH.264、HD1920x1080/60i、音声エンコードはLPCM、2チャンネルを選択し、
次に2Dで書き込みをクリックすると、最終出力画面が出て、ディスクイメージとして保存を選択し、書き込み開始をクリックします。
ISOイメージはうまくできる(書き込みが完了しましたという小窓が出ます)のですが、Windows10でマウントしてWinDVDで見ようとすると「サポートされていないメディア」と出て見られません。PowerDVD12でも画面には何も出てきません。
どうやったらみられるようになるのでしょうか?何かの設定が間違っているのでしょうか?
|
|
|