|
検索で「12用パッチ」を見つけ、インストールしたところ、YouTubeへの自動アップロードが出来ました。
(サポートセンターからまだメールでの連絡は受けていませんが・・・)。
|
|
博美さん、情報有難うございます。 12を使っているのですが、12では
駄目なのかな? メーカーからまだ返事が着てない!
13、わざわざ買うほど改善・魅力を感じないですがね・・・。
|
|
CyberLinkに電話したとき、解決した場合はメールで知らせると言って
くれました。
最適サイズについては知りませんが、上記電話で教えてもらったのは
「ファイル形式の選択」で「H.264 AVC」を、ということでした。
その方法で2つの動画をアップしましたが、不都合はないと私は思って
いますが。
|
|
やっと解明。これまでも多く出力できていたのに、ファイルの保存場所を
間違えて探していたのだった。
|
|
すみません、上記の件分かりました。
しかし、どこに保存されるのか分かりにくい。もしかして、保存までに
時間がかかるのか???
|
|
今回は、この方法も出来なくなりました。
出力→ファイル形式(H.264AVC)→開始で出力完了して「出力フォルダー」
がパソコンに保存されないのです。
一体、どこか操作が間違っているのか? 数日前は出来たのですが・・。
|
|
ODAGAKUさん、確かに、そうですね。 ま、待ってましょう(^0^)。
|
|
ODAGAKUさん、復旧はいつになるでしょうかね。別のアップロード方法を
教えてもらいましたので、それでアップ出来ます。
ODAGAKUさんの投稿記事の上の会員No.288281に記しています。
|
|
一応は解決しました。
CyberLinkはソフト修正まで、別のアップロード方法があるということで、
教えてもらいました。
編集できた動画を動画ファイルとしてパソコンに保存し、それをYouTube
のマイチャンネルに直接アップするものです。
別のサイトで、この方法が確実だとアドバシスしていただいた人もいました。
|
|
バージョン10は使ったことあります。 どのバージョンでも、DVD作成
なら、「ディスク作成」ボタンから始めるはずです。
あとは指示に従えばできます。 ちなみにDVDは新品でないと駄目。
これ、不便ですよね。 どのソフトでも同じなのかも・・・。
|
|
PowerDirector12を使っていますが、アップロード最後の段階「認証」
の際「GoogleアカウントはYouTubeアカウントにリンクしていません。
YouTubeを開き動画をアップロードし、YouTubeアカウントを作成して
ください」との意味不明のメッセージが出て、アップできなくなりました。
これまで、アップしてきたマイチャンネルはあります。試しに、Googleの
追加アカウントを作成しましたが駄目でした。
( ちなみに、他の人でも同じ現象が起きたとのことです。 )
|