Announcement: Our new CyberLink Feedback Forum has arrived! Please transfer to our new forum to provide your feedback or to start a new discussion. The content on this CyberLink Community forum is now read only, but will continue to be available as a user resource. Thanks!
CyberLink Community Forum
where the experts meet
| Advanced Search >
iPhoneで撮影した動画で「タイムラインのフレームレートが一致しません」
goodsun [Avatar]
Newbie Joined: Jun 16, 2014 06:10 Messages: 1 Offline
[Post New]
PowerDirector12を使用して、iPhoneで撮影した動画を取り込んで編集しようとすると、「タイムラインのフレームレートが一致しません」というメッセージが表示されます。
追加されたクリップ(iPhoneの動画)は30FPSで、プロジェクトの設定は29.97FPSであると表示されています。
プロジェクトのフレームレートを合わせるように指示されますが、プロジェクトのFPSは30FPSに設定されています。。(設定の表示上は30FPSだが、内部では29.97FPS?)
動画の詳細を調べるソフトでは、動画のFPSは29.97FPSとなっていました。

調べると、このまま編集すると画質が落ちるらしき事がネット上で書いてありました。
これはPowerDirectorでは実質iPhoneで撮影した動画は使えないという事でしょうか?
[Post New]
MOVではなくMPEG-4かH.264/AVCのカスタムプロファイルでフレームレート30のファイルを出力できます。
momo513 [Avatar]
Newbie Joined: Nov 19, 2014 02:50 Messages: 1 Offline
[Post New]
変換ソフトを使って動画を対応形式に変換しフレームレートを変更すればいいではないですか。
こっちに形式変換とフレームレート変更との両方もできる方法があります。
試してみるのでは
http://www.video-converter.jp/video-converter-tips/convert-iphone-video.html
Powered by JForum 2.1.8 © JForum Team